日本を代表する酒どころというと、歴史もある灘五郷が有名です。

 

灘五郷は、西郷、御影郷、魚崎郷、西宮郷、今津郷の5つの地域からなり、それぞれの酒蔵は少し離れた場所にあります。

 

試飲も酒蔵めぐりの楽しみですが、効率よくまわるオススメコースと各酒蔵の試飲の有無などを紹介します。

 

スポンサーリンク

灘五郷とは

 

灘五郷とは大阪と神戸の間の阪神間といわれる地域に、昔から多くの酒蔵があることからこのように呼ばれていて、「灘のお酒」として有名な日本一の酒どころです。

 

灘五郷とは大阪と神戸の間の阪神間といわれる地域に、昔から多くの酒蔵があることからこのように呼ばれていて、「灘のお酒」として有名な日本一の酒どころです。

 

灘というと神戸市に灘区や東灘区があることから、灘五郷は神戸市にだけにあるかというイメージがあるかもしれかもしれません。

 

実際には灘五郷は阪神間の、神戸市灘区、東灘区、西宮市に渡る海岸沿いで、「西郷」、「御影郷」、「魚崎郷」、「西宮郷」、「今津郷」の5つを指すことになります。

 

神戸市だけの狭い地域なので観光が手軽にできると感じていると、意外なほど広いエリアにまたがっていることに驚く人もいます。

 

広いエリアにまたがる灘五郷ですが、お目当ての酒造メーカーもあるかと思うので事前に情報を仕入れて回る必要があります。

 

スポンサーリンク

灘五郷と酒造メーカー

 

灘五郷は、「西郷」、「御影郷」、「魚崎郷」、「西宮郷」、「今津郷」の5つを指しますが、歴史があるだけあって有名な酒造メーカーもたくさんあります。

 

 

  • 「西郷」 金盃、沢の鶴、富久娘
  • 「御影郷」 白鶴、菊正宗、剣菱、戎面、福寿、泉正宗、大黒正宗、甲南漬
  • 「魚崎郷」 千代田蔵、松竹梅、浜福鶴、櫻正宗
  • 「西宮郷」 日本盛、灘自慢、喜一、金鷹、白鷹、白鹿、灘一、寳娘、島美人、德若
  • 「今津郷」 大関、扇正宗

 

誰でも知っているような有名な酒造メーカーがたくさんあります。この中で見学も見学施設がある酒蔵メーカーがあり酒蔵めぐりの人気コースとなっています。

 

見学施設がある酒造メーカーは以下のとおりです。

 

  • 沢の鶴
  • 白鶴
  • 菊正宗
  • 福寿
  • 大黒正宗
  • 甲南漬
  • 千代田蔵
  • 浜福鶴
  • 櫻正宗
  • 白鷹
  • 寳娘
  • 德若

 

見学ができる酒蔵が集中する神戸市灘区や東灘区が特に酒蔵めぐりの人気の場所になります。

 

酒蔵めぐりおすすめコースを紹介

 

まずは「ひょうごツーリズム協会」が紹介している2つの酒蔵めぐりのコースを紹介します。

 

灘の酒蔵めぐりコース(西→東ルート)

 

昔の酒蔵 「沢の鶴資料館」→神戸酒心館(福寿)→白鶴酒造資料館を巡るコースです。

 

下記の地図で1番が沢の鶴資料館、17番が神戸酒心館、5番が白鶴酒造資料館になります。神戸空港や新神戸駅などに到着するとこの灘五郷の西から回ると良いでしょう。

 

約3kmの道のりですので、歩くことが苦手な人でもそれほど辛くはないはずです。阪神電車の大石駅をスタートし、阪神電車の住吉駅がゴールとなるでしょう。


もう一つのコースはこちら。灘の酒蔵めぐりコース(東→西ルート)

 

浜福鶴吟醸工房→櫻正宗記念館「櫻宴」→菊正宗酒造記念館を巡るコースです。

 

下記の地図で6番が浜福鶴吟醸工房、3番が櫻正宗記念館「櫻宴」、1番が菊正宗酒造記念館になります。スタートとゴールの最寄り駅は阪神電車・六甲ライナーの魚崎駅です。

 

大阪から訪れたり、関西空港からの神戸三宮行きのリムジンバスが一部六甲アイランドにも停車します。六甲アイランドからは六甲ライナーで魚崎まですぐです。

 

このコースは800mの道のりですので、日頃歩くことがほとんどないという人でも十分に疲れることなく行けますね。

 

1日たっぷり楽しむならこのコース

 

灘の酒蔵めぐりを1日たっぷり楽しむならこのコースがオススメです。

 

なお、タクシーを利用すればもっと手軽に酒蔵めぐりができるのですが、タクシーを利用せずに移動は電車のみを利用します。

 

スタートは、 「沢の鶴資料館」です。昔の酒蔵を忠実に再現していて趣もあります。

 

 

開館時間 午前10時~午後4時
休館日 毎週水曜日 盆休み(8月11日~16日)、年末年始
入館料 無料

 

生原酒の試飲やミュージアムショップもあります。

 

次に向かうのは神戸酒心館。

 

 

開館時間 午前10時~午後6時
休館日 1月1日~3日
入館料 無料

 

試飲もできますし、生酒の量り売りもできて全国各地のおつまみも豊富にあるので昼食前に少しお腹を満たすことができます。

 

続いて少し逆に西に戻り、こうべ甲南・武庫の郷へ。こちらでは試飲もできますし、甲南漬の試食もできます。平介茶屋で美味しいランチも食べられるのでこちらで昼食がオススメです。

 

 

開館時間 午前9時30分~午後6時30分
休館日 1月1日~3日
入館料 無料

 

こうべ甲南・武庫の郷→神戸酒心館と行っても良いのですが、神戸酒心館から次の目的地の白鶴酒造資料館までは徒歩25分ぐらいと少々距離があります。

 

そのためこうべ甲南・武庫の郷を見学した後は、徒歩5分の阪神電車新在家駅に向かい電車に乗って住吉駅下車。住吉駅から徒歩5分の白鶴酒造資料館へ向かいます。

 

 

開館時間 午前9時30分~午後4時30分
休館日 年末年始、お盆
入館料 無料

 

こちらでももちろん試飲ができます。

 

続いて向かうのは、菊正宗酒造記念館。白鶴酒造資料館からは徒歩10分ぐらいの距離です。

 

 

開館時間 午前9時30分~午後4時30分
休館日 年末年始
入館料 無料

 

こちらでももちろん試飲ができます。そろそろほろ酔い気分で気持ちが良くなっているかもしれませんね。

 

続いては浜福鶴吟醸工房へ。

 

 

開館時間 午前10時~午後5時
休館日 月曜日(祝日の場合翌日)
入館料 無料

 

こちらでも試飲もできます。お酒に弱い人は無理なさらないように。ただ各酒蔵でいろいろ購入しているともう荷物が一杯になっているかもしれません。

 

最後に訪れるのが櫻正宗記念館「櫻宴」です。

 

 

開館時間 午前10時~午後7時(ショップの営業時間)
休館日 毎週火曜日
入館料 無料

 

こちらではもちろん試飲ができます(紹介したすべての酒蔵で試飲ができますけど)が、こちらではレストランや3種類のお酒を楽しめる三杯屋が午後10時まで営業をしています。

 

 

こちらで夜遅くまで飲み食いをして今日の予定は終了。朝から夜までたっぷりと楽しめる灘五郷のおすすめコースです。