兵庫県北部の朝来市というと天空の城「竹田城」があることでも有名です。
兵庫県は、神戸や芦屋などの華やかさをイメージしたり、姫路城を思い出すかもしれません。
しかし、北部には大自然がまだまだ残っており、昔ながらの素朴な農村部の光景が広がっていて、全国の都道府県でもエリアによってそのギャップが大きいかもしれません。
最近は訪日外国人旅行客の興味も大阪~京都~富士山~東京のいわゆる「ゴールデンルート」からより多様化してきています。
こんなニュースも話題になっています。
中国で「農村旅行」が大流行、もう日本の田舎にも来ている! https://t.co/ItB6qlJpsN pic.twitter.com/O2N2kO9xYi
— China-IT (@china_it_tech) March 12, 2018
中国人観光客も日本の田舎に注目をしているようですが、そんな傾向を証明するように朝来の歴史遺産の動画が20日間でものすごい勢いで再生数を伸ばしています。
朝来の歴史遺産動画が世界で評判
兵庫県北部の朝来は、数々の歴史遺産を有し、主に外国人向けに製作された動画が公開からわずかの日数で爆発的な再生数を数えています。
竹田城も!世界が絶賛、朝来の歴史遺産動画 20日間で310万回再生(神戸新聞NEXT) – Yahoo!ニュース https://t.co/0BfcX6zjZO @YahooNewsTopics
— 藤麿呂(鉦鼓洞主) (@mukyuuwoou) March 12, 2018
朝来で最も有名なものとしては、ツイッターの画像からも分かるように天空の城「竹田城」です。
日本人に絶大な人気を誇るスポットですが、外国人からもその美しさを評価されています。
Youtubeの動画も観光気分を盛り上げてくれますが、グーグルマップストリートビューも普段見ることができないような場所も覗けて観光体験を味わうことができます。
竹田城に行く人の大きなお目当てが雲海の上に浮かぶような城跡を眺めることですが、気象条件が揃わなければ見ることができません。
ネットならそんなお目当ての光景を手軽に見ることができます。
外国人向けと日本人向けの動画の違い
外国人向けに朝来の歴史遺産を紹介した話題の動画がこちらです。
もちろん外国人にも有名な竹田城が冒頭に出てきてメインに紹介されるのですが、その他にもこんな感じのものが紹介をされています。
- 日本酒の仕込み
- 竹田駅
- 虎臥城大橋
- 和田山ジャンクション
- 岩津ねぎ
- 醤油蔵
- 金梨山
- 神子畑選鉱場跡
- 神子畑鋳鉄橋
- 生野
- 口銀谷銀山町ミュージアムセンター
- 旧生野鉱山職員宿舎
- トロッコ道
- 播但線
- 竹田寺町通り
- 旧木村酒造場EN
- 円山川沿いの水田
- 但馬牛
- 當勝神社
- 生野銀山
- 慶寿ひ
- 市川
- 乳ノ木庵の大銀杏
- 魚ヶ滝
- 銀山湖
- 竹田諏訪神社
- 神子畑のイチョウ
生野銀山は教科書にも登場するはずですしけっこう知っている人も多いと思いますが、それ以外は知名度は決して高くはありません。
というのもこちらの日本人向けの朝来市PR動画ですが、再生数はたったの1400回ぐらいぽっちしかありません(^_^;)
それに対して、海外向けの動画の再生数は300万回を軽く超えて、日に日にその数が増しています。
“いいね”やコメント数も海外向けの動画ではたくさんついており、その注目度の高さがみてとれます。
朝来の歴史遺産
朝来市の歴史遺産は大きく分けて次の3つのものがああります。
- 古代王墓と関連遺産群
- 城郭と関連遺産群
- 近代化産業遺産
竹田城跡に代表される「城郭と関連遺産群」よりも、海外向けの動画では近代化産業遺産がより多く紹介をされています。
一方古代王墓と関連遺産群はあまり紹介をされていません。
こんな感じでたくさん朝来には古墳などがあるのですが、古墳はちょっと観光にしにくい面もあって日本人でも外国人にもなかなかメジャーな観光スポットにはなりきれません。
日本で一番有名なこのこの古墳群でさえも観光客の姿をあまり目にしません。世界文化遺産に登録をされれば状況は変わるかもしれません。
城郭と関連遺産群ですが、竹田城跡以外にもこんなにたくさんの城跡や関連遺産群があります。
有名な生野銀山の観光と一緒に生野城跡なども合わせてみると効率が良さそうです。
また、竹田城跡周辺には多くの城跡や関連遺産群があります。
生野銀山という重要な鉱山があったためこの地は戦国時代とても重要な場所です。そのため、生野の支配権を争って、朝来は攻防が繰り広げられました。その名残が残っているわけです。
その後生野銀山は近代になって採掘量が激減していき衰退をしていきます。
生野銀山そのものもかつての反映をしのばせる近代遺産ですが、衰退していく銀山を維持するためにたくさんの合理化策がとられました。
例えば「神子畑鋳鉄橋」はなるべく安い予算でつくられた橋ですが、それが現在となっては独特の趣を作っており観光資源になっています。
鉄橋としては日本で3番めに古い橋で国指定の重要文化財です。