12月23日は現在の天皇陛下の誕生日として祝日と定められています。

 

しかし、来年2019年は特殊な年で、天皇陛下が4月30日に退位をし、5月1日に皇太子殿下が新たな天皇として即位します。

 

天皇誕生日は在位する天皇陛下の誕生日を祝うものですが、現天皇陛下の誕生日は12月23日でその時には生前退位をしています。

 

一方皇太子さまの誕生日は2月23日ですが、来年の誕生日にはまだ即位をしていません。

 

そのため、来年は祝日としての天皇誕生日がなくなるような特殊な年になる見込みです。

 

ただ、天皇誕生日が退位後、新たに違う祝日となった例もあるので、12月23日も祝日となる可能性もありそうですがどうなのでしょうか? 調査をしました。

 

スポンサーリンク

2019年の祝日の数はどうなる?

 

2019年の祝日としての天皇誕生日が、天皇陛下の生前退位の関係でなくなる見込みです。

 

有給休暇がなかなか取得できず、祝日くらいしか休めない人にとっては何だか損した気分ですよね?

 

特に2109年の12月23日は月曜日ですので、土曜日から3連休になるはずですからね。

 

ただ2019年の生前退位が4月30日ということでゴールデンウィークの真っ只中のため、特別に祝日が増える可能性もあります。

 

政府が2019年即位時に10連休を検討! 祝祭日数世界一の日本でさらに休めるかも

 

新たな祝日が増えるかもしれないことで喜んでいたのですが、12月23日が祝日となくなれば3連休がなくなってしまうのはちょっと痛いですよね。

 

スポンサーリンク

天皇誕生日が別の祝日に変わる例も

 

過去天皇陛下が退位したことにより天皇誕生日が新たな祝日へと変わった例があります。

 

それは昭和天皇と明治天皇の誕生日を祝った祝日で4月29日と11月3日です。

 

4月29日は昭和天皇在位時の天皇誕生日ですが、崩御後は「みどりの日(昭和の日)」として祝日となりました。

 

11月3日は明治天皇の誕生日ですが戦前も祝日でしたが、崩御の15年後(1927年)に祝日と定められました。

戦後は、「国民の祝日に関する法律」によって「文化の日」となった経緯があります。

 

この例で見ると天皇誕生日は崩御後、新たな祝日として名前を変え存続しそうなのですが、大正天皇の誕生日は祝日となっておらず、必ずしもそうなるわけではありません。

 

12月23日が新たな祝日になる可能性は?

 

皇太子殿下が即位し、翌年の2020年からは誕生日である2月23日は祝日となる見込みです。

 

2020年の2月23日は日曜日なので月曜日が振替休日となり3連休となる人も多くなりそうで、さっそく喜ぶ人も多いでしょう。

 

ただ、12月23日はどうなるのでしょうか? 新たな祝日として定められることはあるのでしょうか?

 

2019年に12月23日が祝日として存続すれば、年末の忙しい時期に3連休でホッと一息つくことができますからね。

 

12月23日が祝日になるかどうかは現時点では微妙なところですが、見通しとしては当面の間平日となる状況です。

 

 

ただし、菅官房長官は「皇位継承後の12月23日を平日とするのか、あるいは新たな国民の祝日とするのかについては、国民各層の幅広い議論が必要だと思う」と述べて、世間の動向を見ながら判断するとしています。

 

微妙な発言ですが、もしかして政権存続の是非を問うような事態に発展し、また内閣総辞職で衆議院の総選挙ということになれば、案外すぐに祝日になるなんてこともあるかもしれません。

 

日本の祝日の多さは世界一ですが、裏を返せばそれだけ有給休暇が取れないため祝日をつくって対外的にも働く人の年間休日を増やそうとしています。

 

昭和天皇が崩御された年は、日本はまだバブルの真っ只中で国際的にも働きすぎの日本と批判の多かった頃です。

 

批判をかわす意味でも祝日を増やす必要性が高かったのですが、現在はそれほでもなくなってきました。

 

パートなどの非正規社員の比率が高まったので祝日を増やしすぎると、給料が減ってしまうという人もあるでしょうし。

 

そのような状況ですから、みどりの日のようにはすんなりとは祝日となるのはちょっと難しいのかもしれません。

 

まあ、それよりも有給休暇が気軽にとれる世の中になって欲しいなとは思いますがね。