鉄道駅の庶民のグルメというと、昔から「駅そば」は多くの人にとって選択肢の一つになりますよね!

 

時間がない人でもサクッと食べられて便利ですし、時間に余裕がある人でも軽い目のランチとしては最適な食事ですよね、

 

ひっきりなしにお客さんが出入りする駅そばですが、全国の駅そばは様々でバリエーション豊かになっています。

 

その土地の特長あるグルメを食べるのは楽しいものですが、手軽に駅で食べることができるグルメでも日本全国いろんな違いがあるのは、日本の素晴らしいことでしょう。

 

スポンサーリンク

日本が誇るファストフード「駅そば」

 

短時間で調理されるファストフードは世界中で大人気です。マクドナルトのようなハンバーガーをファストフードとして思いだす人も多いでしょうが、日本にはやはりうどんやそばが似合います。

 

駅そばは町中の有名な本格的な手打のお店と比べると、旨さは負けてしまうのでしょうが、コストパフォーマンスは駅そばに軍配があがるでしょう。

 

ファストフードの魅力は、吉野家の宣伝文句にあるように「うまい、安い、早い」の三拍子揃っていること。駅そばも三拍子が揃ったグルメなのです。

 

特に早いは、早いお店だと、注文からほんの10秒程度で食べ始めることができて、出発前の時間がない時でもお腹を満たすことができます。

 

ちなみに吉野家の宣伝文句は昔は、「早い、うまい、安い」の順番でよりスピードが重視されたのですが、最近では「うまい、安い、早い」の順番に変わっています。

 

吉野家は最近メニュがー多様化してきましたから、少し早いという面では不満をお持ちの人は多いでしょう。大阪環状線の京橋駅駅構内に以前吉野家がありましたが、今はなくなっています。

 

一方駅そばは、同駅の環状線ホームの両側でまだまだ顕在で、駅での日本のファストフードというと駅そばは王者なのかもしれません。

 

スポンサーリンク

駅そば東西の違いや関西・関東の違い

 

日本全国の多くの駅で「駅そば」を食べることができますが、その味は全国一律でなく実にバラエティ豊かです。

 

この違いが旅情も誘い、より駅そばの魅力を引き立てることにもなっているでしょう。

 

よくいわれる駅そばの違いに「東西の違い」や「関西と関東の違い」があります。その特徴的な違いが出汁の違いです。

 

東は出汁の色が濃く、西は出汁の色が薄いというのがよくいわれる違いですね。ただ東西の境界線の違いや、その他にも興味深い違いがたくさんあります。

 

 

東西の違いの境界線はどこ?

 

駅そばは全国でさまざまですが、大きな傾向としては東西で分けることができます。ではその境界線はどの辺りになるのでしょうか?

 

こちらのニュース記事では、そのいろんな違いについて紹介をしています。

 

 

つゆの色の違いの他にも、薬味のネギは東が白ネギ、西が青ネギという違いがあります。

 

つゆの境界線は北陸ですと、金沢は上方経済や文化の影響も強く、富山がその境界線のようなのですが、ネギはまたその境界線が違うと、なんとも境界線がはっきりしない様子。

 

富山でも駅そばではなく、町中のお店ではつゆの濃淡が混在しているようで、東西文化の分岐点ならではの食文化を垣間見ることができます。

 

東西の分岐点は、太平洋側と日本海側では少し位置が異なるようで、例えば名古屋のきしめんはうどんのような麺ですが、つゆの色は東のように濃いです。

 

個人的にはうどんは関西風の薄い出汁が良く似合っていて、逆にそばは肝唐風の濃いつゆがマッチしていると思います。

 

 

同じメニュー名でも違う場合も

 

つゆの違いや薬味のネギの違いはまだわかりやすいですが、ややこしいのが同じメニュー名でも全く違うものになったりする場合です。

 

有名なのが「たぬき」や「きつね」の違いです。

 

関東では、油揚げがのったそば・うどんは「きつね」、天かすのせたものが「たぬき」になります。同じような感覚で関西で頼むと、全く違うものが出てきたりするので面食らう人もいるでしょう。

 

大阪では「きつね」は油揚げがのったうどんだけで、「きつねそば」はありません。では油揚げがのったそばはないかというと、ありますが、「たぬき」になります。

 

つまり、きつね → うどんで、たぬ → そばということです。

 

さらにややこしいのは、天かすがのったそばやうどんですが、これは「ハイカラ」になります。

 

関西の中でも少し京都は異なり、きつねうどんは短冊に刻んだ油揚げがのったもので、さらにそばはあんかけをかけたものになるから、もう何が何だかわからないですね。

 

肉そばは関東では豚肉を使う場合が多いですが、関西ではほぼ牛肉が使われます。豚肉と牛肉が使われる違いは他の料理でもあり、肉じゃがも関東は豚肉を使い、関西では牛肉を使うという違いもあります。

 

これらの違いは日本人にとってはまだ良いですが、外国人にとってはかなりややこしいですよね。特に宗教上豚肉はダメなんてこともありますから情報を知らせることが必要そうです。