日本の100均は外国人に大人気です。訪日観光客であふれる大阪心斎橋には、ダイソーの旗艦店があるのですが、もう外国人ばかりです。

 

そんな外国人に人気のダイソーなのですが、人気の秘密は価格に対する商品のクオリティの高さがあります。

 

外国人が日本に訪れて爆買をするダイソーの商品なのですが、海外では日本よりも割高の例もあり、その品質の良さでやはり人気になっているのです。

 

スポンサーリンク

ダイソーは海外では高級品!?

 

ダイソーは海外では高級品?というネットの記事が話題になっています。

 

 

100円均の商品が高級品なんてそれはないやろう?と感じるのですが、そのクオリティの高さには外国人も驚いているようです。

 

 

スポンサーリンク

タイのダイソーは200円以上

 

「マネーの達人」の記事に紹介されていますが、タイのダイソーでは60バーツ均一になっています。

 

1バーツは為替変動はあるものの、1バーツ3.5円ですと、200円を超えることになりますので、タイのダイソーの商品は200円以上することになります。

 

 

60バーツでどんなものが食べられる

 

60バーツを単純に日本円換算するだけでは本当の価値は見出しません。やはり現地タイの他のものとの物価の比較をしてこそそのリアルさが出てくるはずです。

 

日本で100円というと、菓子パン1個程度しか購入することができませんが、タイではどうなのでしょうか?

 

タイの物価は日本よりもかなり安く、屋台などではとても格安で食事をすることができます。首都バンコクで格安の屋台でしたら、30バーツ~40バーツ位で、タイの焼きそばやおかずが丼みたいな感じのものを食べることができます。

 

タイの屋台の食事は量は少ないので、成人男性ならさすがにお腹いっぱいにはなりませんが、女性のランチなら十分かなという程度です。

 

菓子パンと比べると、食事としての満足度の違いがわかると思います。少なくとも日本で毎食菓子パン1個なら、生活ができませんが、屋台メシ毎食でもなんとか生活はできるでしょう。

 

 

海外にも100均のようなお店はある

 

海外にも日本の100均のようなお店はあります。例えば中国の10元ショップなどですね。日本円に換算すると170円弱という感じです。

 

日本の100均よりも高いのですが、その商品のクオリティはあまり高くありません。率直に言うと「安かろう悪かろう」という感じです。

 

中国に限らず、均一ショップは世界中でけっこうありますが、どこも商品のクオリティは日本の100均と比べるとだいたい劣ります。

 

そんな母国の100均ショップの類似店と比べて、日本のダイソーなどの商品力の高さが、外国人が続々と集まっていく理由にもなっています。

 

安くて良い商品が多いので、買い物かごを満載にした外国人がたくさんいるぐらいです。

 

タイでは日本のような先進国の物は高くなりがちです。外食でも和食レストランは高めになり、屋台メシの何倍ものお金が必要です。

 

そんなところでは日本の物価と変わらないような感覚です。クオリティが高そうな物は、それだけ割高になり、日本のダイソーも高くなっているのはある意味当然なのかもしれません。

 

ダイソーの商品はほとんどが中国製ですから、厳密にいうと日本製品ではないかもしれませんが、中国の10元ショップとは違い、そのこだわりや、確かな生産管理があるのです。