日本の鉄道は世界の中でもとても便利です。

 

秒単位の時間の正確さや鉄道がひっきりなしに発着を繰り返すことは、日本では当たり前ですが世界ではそうではない場合も多いです。

 

日頃から利用しているので日本人にとっては当然でも外国人にとっては信じられないほど便利なのです。

 

ただ、便利なのは良いのですが同時に鉄道網が発展しすぎて、複雑怪奇と困惑する外国人も多いのです。

 

スポンサーリンク

日本の鉄道はとても便利

 

海外で鉄道を利用した人にとっては日本の鉄道の便利さを身にしみて感じると思います。

 

まず日本の鉄道で最も優れているのが時間の正確さです。これはまず世界一だといえるでしょう。

 

海外の鉄道は遅れるのが当たり前という場合も珍しくなく、遅延が日常茶飯事ということも多いのです。

 

鉄道が数分遅れただけで、謝罪のアナウンスをするのは間違いなく日本だけ。それだけ日本の鉄道は時間に正確だとういうことを物語っています。

 

さらに時間だけでなく、豊富な鉄道網も日本の魅力です。

 

東京や大阪などでは、どこに行くのにも車がなくても電車で行けるような都市もあります。

 

しかも驚くことに自宅の周りにはいくつもの駅があり、目的地にあわせて駅を選ぶことができるなんてこともあり、超便利なのです。

 

確かに便利な日本の鉄道なのですが、日本に住まない外国人にとっては、とても複雑で乗りこなすのもなかなか難しいものがあります。

 

スポンサーリンク

外国人にとって複雑怪奇な日本の鉄道

 

日本の鉄道の複雑さにパニクる外国人が続出しているようです。

 

 

日本人でさえ今ではスマホを利用して検索をかけないと、乗り換えなどが難しくなっている現状ですから、慣れない外国人であればなおさら困惑をするでしょう。

 

日本の鉄道の複雑さは路線図を見てもそれはわかります。

 

特に東京の地下鉄の路線図は日本人でも複雑で、十分に乗りこなしているという人もそれほど多くないのではないでしょうか。

 

その複雑さを商品にした、東京メトロの路線図のりったいていカプセルトイも発売して話題になりました。

 

 

「GACHA」が外国人にも人気ですから、東京メトロの立体的な路線図のカプセルトイも海外で話題になる時がそう遠くないかもしれませんね。

 

カプセル玩具「GACHA」は外国人に大人気 市場規模の大きさとリアルすぎる玩具で驚く

 

日本の路線図が複雑なのは、こちらのデザインでもわかります。

 

全世界220都市の地下鉄・路面電車の路線図をアメリカのPeter Dovak氏が製作した「MINI METROS」があります。

 

東京の複雑さは当然として、世界の中ではニューヨーク、ロンドン、パリ、ベルリン、上海、ソウル辺りが特に複雑でしょうか。

 

日本では東京以外にも大阪や名古屋はちょっと複雑で、複数都市が複雑な路線図である国はドイツや中国ぐらいでそれだけ日本の鉄道網が充実していることがわかります。

 

しかし、日本の特殊さは地下鉄だけにとどまりません。

 

地下鉄に加えてJRもあるし、私鉄もあります。東京や大阪などになると私鉄が数社あり、さらに鉄道網が複雑になっています。

 

この地下鉄に加えて多数の鉄道会社が入り乱れているのが外国人にとって一番やっかいなのではないかと思われます。

 

一般的に海外の都市では、鉄道は地下鉄だけとか地下鉄以外に国有鉄道だけというのがほとんどです。

 

日本のように数多くの私鉄があるのはとても珍しいでしょう。私鉄やJRの路線図を加えれば東京の路線図なんて外国人にとっては迷路のようなものです。

 

しかもさらに複雑さを増しているのが、鉄道会社ごとの相互乗り入れをする直通運転です。

 

日本人にとっては、郊外に伸びる私鉄も、乗り換えしなくて済む直通運転も便利なのですが、旅行で訪れた外国人は困惑することも多いのです。

 

鉄道会社が多いことで、区間ごとに別料金になるのは日本の交通費が高くなる原因でもありますから、便利なのは良いですが運賃はゾーン制などで統一できないものかとは思いますが。